個別相談

 
知人・友人だけではなく、家族にも相談しにくいお金の不安を抱えていませんか?
お金への不安を少しでも軽減するため、丁寧にお話をお聴きし、改善案などをご提案させていただきます。
 
※金融・保険商品の販売・勧誘等は一切行いませんので、ご安心ください。

・日本FP協会 くらしとお金の相談室 相談員(2020年度)

・日本学生支援機構認定スカラシップ・アドバイザー(平成29年10月認定)
・NPO法人 ら・し・さ 正会員/終活アドバイザー

【生活に身近なお金】
ライフプランの立て方・家計の見直し・教育資金・保険の新規加入や見直し・資産運用など
 
【終活・介護・老後の生活資金】
終活の進め方や必要なお金(葬儀やお墓など)・エンディングノートの作成サポート・介護保険制度と必要なお金・老後の生活資金の準備と使い方など
 

【ご相談実施までの流れと内容、料金】
 
1、お申込み
お問い合わせフォームより、ご相談の「お申込み」していただきます。
 
2、ご相談形式の選択
直接相談、またはリモート相談(ZOOM、Skype)を選択していただきます。
 
・直接相談(60分)
直接お会いして、ご相談をお受けします。
料金: 11,000円(税込) + 交通費
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、直接相談は現在行っておりません
 
・リモート相談(ZOOM・60分)
ZOOM(ビデオ通話ソフト)を使用して、ご相談をお受けします。
料金: 5,500円(税込)
 
ZOOMについて
お客様のPC(パソコン)やスマートフォン等にZOOMのソフトウエアをインストールする必要はありますが、ZOOMの利用の際、ZOOMのユーザーIDやアカウント登録は必要ありませんので、比較的簡単に使用することができるビデオ通話ソフトとなっています。
(詳細等につきましては、
ご説明させていただきます)
 
・リモート相談(Skype・60分)
Skype(ビデオ通話ソフト)を使用して、ご相談をお受けします。
料金: 5,500円(税込)
 
3、実施日時の提示
希望されるご相談日時を「複数」提示していただきます。
 
4、相談メモの記入と料金振込
当事務所から送付させていただく相談メモ(Word形式、またはテキスト形式)に、ご相談をお受けするのに必要なお客様の情報を記入していただいた後、メールで返信していただきます。
料金については、当事務所で指定させていただく月日までに、お振込みしていただきます。
(トラブル防止等の理由などから、原則として、実施日前のお振込みとなります)
 
5、上記内容の確認と確定
上記内容について、メール等で確認させていただいた後、確定します。
(ご相談内容や相談メモなどについて、数回確認させていただく場合もあります)
 
6、ご相談の実施
実施日時にご相談をお受けします。

【その他】
・ご相談の進み具合や内容などによっては、時間内に収まらない(時間切れ)場合もありますので、あらかじめご了承ください
 
・当事務所でご相談内容が「ご相談の範囲外」と判断したなどの場合、当事務所の都合でご依頼をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください
 
ご不明な点などについては、お問い合わせください。
 

お問い合わせ、お申込みは・・・
こちら」から
※お申込みの場合、上記内容及び注意事項等について「ご承諾」が必要になります